こんにちは!
初ブログ書かせていただきまーす!
12月も半月がたち、寒さが激しさを増すとともに、
みんなの目標に向かう熱意も激しさを増していると
感じます!!
冬季練習も始まってから半月、練習は大変ですが
やっぱり楽しい!!!
チーム目標、個人の目標の達成に向けてどんどん
成長していきましょー!!
寒いですが風邪ひないように気をつけてください!
こんにちは!
初ブログ書かせていただきまーす!
12月も半月がたち、寒さが激しさを増すとともに、
みんなの目標に向かう熱意も激しさを増していると
感じます!!
冬季練習も始まってから半月、練習は大変ですが
やっぱり楽しい!!!
チーム目標、個人の目標の達成に向けてどんどん
成長していきましょー!!
寒いですが風邪ひないように気をつけてください!
冬季練習が始まって1週間が経ちました。
練習が始まってからずっと足の筋肉痛が続いてます。
ですが、この筋肉痛はいい筋肉痛と感じています。
筋肉痛があるということは練習を継続して続けることができているし、追い込んで練習ができている証拠だと思っています。
冬季練習が始まって練習は大変な練習が多いですが、最近本当に陸上が楽しいし、練習が楽しいと感じています。
冬季を乗り越えた自分を見るのが本当に楽しみ。
この1週間充実しています!
いよいよ2017年シーズンに向けて冬期練習がスタートした!
オレ達は社会人チーム!
仕事あっての陸上競技部。年々人数も増え全員が定時で集まるのは難しい!
でもその中で8人集まって練習できたのは良かったと思う。
久しぶりに8人でB-up何か久しぶりにチームで冬期練習やなぁ〜って感じが楽しくて仕方なかった!スゴく暗くて写真、撮れやんだけどSAQもスゴい盛り上がっとった☆
お食事中の方すいません。。。ミネ+竜二=10回リバース。。。
明日からも頑張るぞー
2016年SFT陸上競技部のシーズンが終わりました。
今年もチーム目標を達成する事ができなかった。強い組織に成長する為にも反省して次年度と繋げる必要がある。
今の時期はシーズンと冬期練習を繋ぐすごく大事な期間。各自が今シーズンの反省をし、冬期練習に入っていきたい。
来年の中部実業団も、たくさんの方に応援来て頂けるよう、チームとして活動していくので今後ともSFT陸上競技部をよろしくお願いします。
こんにちは!
明日は待ちに待った全日本実業団選手権大会の3日目となります。
この度、私は三段跳に出場させていただきます。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
シンフォニアテクノロジー伊勢工場の正門前には、全国大会出場の看板までつくっていただき、多大なるサポートをしていただきました。
私としては非常に嬉しい反面、
「もうこれで引けなくなったな。笑」
といった緊張感も感じています。
しかし、”ここぞ”という場面でしっかり決めきることができるかが重要で、それが一流二流の違いかと思います。
9年前にシンフォニアテクノロジー(神鋼電機)の名を初めて知り、先輩を追いかけ入社しました。
そのシンフォニアテクノロジーの名を背負い、全国の舞台に立てることを光栄に思い、その名を響かせるような跳躍をしてきます。
最後に一言。
応援してください!!!!!!!!!!!!
こんばんは。
中部実業団が終わってはや1ヶ月
んー、あっという間ですね
……悔しいなぁーーーー
あの時の気持ちは全く忘れていません。
そんな想いを抱えて業務や練習に取り組んでいる毎日です。
今日のメニューは150m×5セット
数字でみると、「なんだ、それだけか。」と思うかもしれませんが、
150といっても僕らの種目は100mや三段跳び。
短い距離ばっか走ってる人にとっちゃ、なかなか長い距離です
フォームや形を意識して走るのもいいですけどやっぱり僕らは負けず嫌い。
まず、スタートラインに立つとこう思うわけです。
「ぜっっってぇ 負けたくねぇ」
そう思ったが最後、死に目を見ることになります。
そして、練習終了。
5人中3人がゲロまみれ
その総数10回以上を超える大放出となりました
吐いとったやつらざまぁみろwww
とはいえ、吐くってことはそれだけ身体を追い込めた証拠。
ただ走るだけですからね。
追い込んで追い込んで、限界まで自分をいじめることが1つの強くなる秘訣です
きつい状態からさらに、自分を厳しい状況までもっていけるか
それが”ストイック”ですよね?
苦しさに負けてるようじゃアスリートとは名乗れません。
きつい、苦しいってゆうのはいいものじゃありませんが、本当の楽しさってゆうのはその先にあるんじゃないかな。と僕は思っています
今日は久しぶりに全員が練習で死ねた、めちゃくちゃいい練習ができました。
まだまだこのチームは強くなりますよ。
だんだんと暑い日が増えてきました。短距離や跳躍選手にとっては記録の出やすいシーズンですね!
シンフォニア陸上部でも好記録が出てきています。
先々週になりますが、南勢志摩陸上大会では出場したほとんどの種目でシーズンベスト!
さらにシンフォニアレコードや自己ベストもうまれました!熱くなってきましたよ!!
次に狙う大会は7/9,10の三重県選手権!
新しい練習方法も取り入れており、強くなったシンフォニア陸上部をお見せしたいと思います!
また、今回より、試合の動画を掲載するようにいたしました。記録のページから見られますので、ぜひご覧ください!
2016年度新入部員の西塚脩真です!
専門種目は100m
自己ベストは10秒99です。(2016年4月30日現在)
今年伊勢工業高校を卒業し、4月1日から新入社員としてシンフォニアテクノロジーに入社いたしました。
私には昔から座右の銘としている言葉があります。それは「勇往邁進」と言う言葉です。
「勇往邁進」とは何事にも恐れることなく、自分の目的・目標に向かって、ひたすら前進することです。
私はこの言葉を胸に、どんなに辛い状況でも、ひたすらに進んで来ました。
ですが、そうやって何事にも恐れずひたすら前進し続ける事が出来るのも、自分を支えて下さる方々の御蔭だと思います。
私はこのチームで、自分を支えて下さる方々に「結果」という形で恩返しをしていきたいと思っています。
支えて下さる皆様への「感謝」の心と「勇往邁進」の心、その二つが私の陸上競技に掛ける「魂」です。
その「魂」を持ってシンフォニアテクノロジー陸上競技部に勝利と栄光を!