作成者別アーカイブ: sft-athletics

陸上教室開催のご案内

736338D8-4DED-48B1-8029-0EDAF795AEA6今年もやります!!陸上教室!!!

今年は9/2(日)13時〜16時 宮川堤公園で伊勢・鳥羽工場従業員(グループ会社含む)の小学生のお子様を対象に実施します!

当社、陸上競技部の活動を知っていただき、また近年、陸上競技の人気度、知名度は上がってきており子供たちに運動の楽しさ、走る楽しさを体験していただき陸上競技を始める子供たちが増えれば幸いです。

みなさまの参加お待ちしております。

三重県選手権を終えて

こんちは!
お待たせしました、竜二です!

7/7(土)~7/8(日)の2日間、三重県選手権お疲れ様でした!
1日目は強風に見舞われ、2日目は通り雨が降ったり、
湿度が高くむし暑さに苦しめられるなど難しい試合になりました。

そんな中、写真や動画の撮影に応援と多大なるサポート。感謝。
本当に力になりました!!
スタッフ班を始め、チームのみんなには感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとう。

さてさて、シンフォニア陸上部からは下記2名が東海選手権へと駒を進めました!

もうシンフォニアの顔になりつつある2名の入賞はチームの士気を上げてくれる
素晴らしい結果になったと思います。心からおめでとう!!

三段跳 5位入賞
西澤団 記録14m86(風:+0.1)

100m 6位入賞
小池龍緯 記録10.91(風:-2.1)

2人ともケガに悩まされていたにも関わらずさすがの調整ですよねー。お見事。
徐々に調子も上がってきているみたいなので、楽しみですね。

東海選手権での活躍も期待します!!

僕は100mと4×100mリレーに出場しました。
リレーは10位とあと2つ届きませんでした。
サッカーの日本代表のベスト16は超えれて良かったですが、悔しいです。はい。

ただ!!
100mにおいては今シーズン目標としていた11秒10を上回る11秒04を
出すことができました。

昨年の秋に立てた目標で、計画を立ててこつこつと練習をしてきて、
目標としていた大会で目標タイムをクリアできたことに関しては単純に
嬉しかったです。
自分を抱きしめてあげる腕が背中に生えていたら良いのにと思いました。

とはいえ、トップ選手からすれば記録的にはまだまだであり、
自身の自己ベストでもないのですが、電光掲示板に記録が表示された時は
久しぶりにくちばしが生えました。

間違えました。鳥肌が立ちました。

そしてそれを「おめでとう」と握手してくれたチームメイト達。
ちょっと泣きそうになりました。笑

周りにこんなにも喜んでくれる人たちがいることに感謝しかないですし、
本当に良い環境で陸上ができているなと改めて感じることができました。

今シーズンはチーム全員が個人目標を達成するというのが
チーム目標の1つであります。

みんなに伝えたいのは、目標達成をすることはすごく気持ちが良いということ。
自己ベストを目標にしている人は達成したら死ぬんちゃうかな。嬉しくて。

次は誰でしょうか。楽しみです。

僕自身、まだ課題は山ほどあるので今シーズンさらに上の記録を目指して
気持ちを新たに頑張ります。

小学校で陸上教室を開催!

6月23日、伊勢市立神社小学校において、5年生を対象に
特別授業として陸上教室を開催してきました!

当日はあいにくの雨により、体育館での実施となってしまいましたが、
館内はその雨も吹き飛ばしてしまいそうなほど、子供たちの元気で溢れていました!

2時間弱という短い時間でしたが、僕たち陸上部員も子供たちの元気にひっぱられて、楽しく指導することができました!
至らない点も多かったですが、その反省も含め、僕たちもすごく勉強になった1日でした。

子供たちにも、何か一つでも持ち帰ってもらえてたら嬉しいです。
そして何より、子供たちにも楽しんでもらえてたらいいなーー。
やっぱ何事も楽しくやることが大事ですね!

今後も、こういった地域貢献活動をどんどんやっていきたいと思います!

次は9月2日(日)、従業員のお子さん向けに陸上教室を開催します!
去年の7月に開催し、好評をいただいた企画の第2弾になります。

これまでよりもさらに良い内容にしていきたいと思いますので、
小学生のお子さんをお持ちの従業員の皆様は、ぜひご参加ください!!

1530026328103

1530026053061

1530026150117

1530026227533

はじめまして

はじめまして。

2018年度新入部員(マネージャー)の橋本こはるです!

3度の飯よりおしゃべりが大好きな元JKです。\橋本ハンパないって/

陸上についてはまだまだ勉強中ですが、少しでも力になれるよう、全力で!笑顔で!サポートして行けるよう頑張ります!!

中部実業団を終えて

こんばんは。

今回は自分の事、書かせてください。

 

おれが出場する年1回の大会、中部実業団。

今回の目標は、今できる最善の調整を行い決勝に残ることだったんだです。

それが叶ったわけなんですが、中学生ぶりの12秒台…笑

でも、これが今の力なので、納得してるんです。

 

そして、とりあえず試合も終わり、身体を休めようとしていた矢先、

体操NHK杯のテレビ放映を見てしまい、内村航平選手の10連覇達成!!

若手の勢いに呑まれることのない圧巻パフォーマンス!!

 

なんかソワソワしてきて、、、

とりあえずマスターズ登録完了!!(どんだけ陸上好きなん!!!)

 

今、「立五段跳」に向けて気持ち2000%です。(焼酎嗜んでますが。笑)

 

この立五段跳は、マスターズ大会だけの競技種目らしく。

陸上経験者であれば、必ず練習に取り入れている馴染みある種目なんですが、、、

なんと!!現役時代おれがイッッッチバン得意な練習が、この「立五段跳」だったんです!!!   もー運命♡

 

さらに今年、チームがいいんです!!

雰囲気・競技面、いいんです!!(いいよね?笑)

まだ競技面での目標達成は、くすぶっていますが、もー見えている選手もいます!

 

このチームに後押しされて、おれも目標記録狙いにいきます。

最善の調整を楽しみます!!

 

もー中 ※もうすぐ中部実業団

根・智・和!

来たる5/12(土)~5/13(日)は岐阜メモリアルセンター長良川競技場において、

「第62回中部実業団対抗陸上競技大会」に出場します。

今年もたくさんの方に応援に来ていただけるとのことで、

チーム一同非常に幸せに感じております。

応援団長をはじめ、いつも応援していただきありがとうございます。

気負うことなく、試合を楽しむ姿をお見せできればと思いますので、

応援よろしくお願いします。

 

さて、何を書こうか。笑

最近の陸上部の雰囲気についてにします。

 

ある土曜日の練習時のことです。

いつもと大体同じ時間に家を出た僕はギリギリセーフと思ってみんなの所に歩いていきました。

「なんや、団もまだ来てへんのか。早く来すぎたぜ。やれやれ。」と心の中でつぶやきました。

そんな心の声を聞かれたのか、

今年100mで11.30という自己記録を更新し、波に乗っている19歳の奥野にこう言われました。

「竜二くん1分遅刻ー!!」

めっちゃシビアやん!と思いながらも、たしかに遅刻は遅刻やし、

良くないなと反省したのと同時にこのガチガチした上下関係がない感じが、

良い雰囲気を作り出しているのかなと勝手に思ったりしました。

 

ちなみに1分後にグリーンレンズのサングラスを着けて余裕綽綽で歩いて来た団は

「団くん2分遅刻―!」って言われてました。

そう言われた団はにやけながら「黙れ」と言っていましたが、皆がそれを見てにやけていました。

そんなたわいもない話です。良い雰囲気と伝わるのかは微妙ですが。

まあ、笑顔と真顔がトントンでやらせてもろてます。

 

 

中部実業団まであと数日、万全の状態で迎えられるよう1日1日を大事に過ごしていきます。

皆さんも季節の変わり目、体調管理にはお気をつけて下さい。

こんにちは!

初めまして。

2018年度新入部員の松山 承太郎(まつやま じょうたろう)です。※スタンドはでません。

伊勢工業高校を卒業、シンフォニア商事に入社させていただきました。

種目はやり投げ                                                            自己ベストは53m15㎝です。

陸上での目標は「やるならやりきる!」です。      理由はやりきったら楽しく夢中になれるからです。夢中になると努力よりも上にいける。楽しんで陸上に取り組むともっともっとやりたい!という欲が出てきて陸上が好きになり、強くなりたいと思うからです。

自分はまだまだ弱いですが弱いやつが強いやつを追い抜き、1㎝でも1mでもやりを遠くに投げるを目標に頑張りたいと思います!

これからよろしくお願いします。

シーズンイン

2018年シーズン始まりましたー!!!

出だし好調、不調の人いると思います。
不調の人は一歩引いて現状と向き合うと自分の課題がよりはっきり見えるかもしれませんね。

2日間見ていてケガしそうな部員がギリギリの判断でケガを防げた事が個人にとってもチームにとっても大きな収穫だったと思いました。

新年度スタート

新年度が始まり、ご入学されましたみなさんおめでとうございます㊗️また、新学年、新社会人になり新生活がスタートしたみなさん期待、不安があると思いますが、がんばっていきましょう!

さて、僕たちですが新しく1人部員を迎えシーズンに入りました。バトン練や実践を意識した練習も始まっています!昨年に引き続き今年度も陸上教室やりますよ!

2018年度頑張りましょう!

 

 

シンフォニア記録会

こんにちは!

昨日(24日)は、競技場で中部実業団大会の、選考も兼ねた『シンフォニア記録会』を開催しました!

当初は中部大会参加人数を選考する必要もなかったのですが、開催に至るまで僕自身(池山)がわがままを西山選手を通じてチームのみんなに聞いていただいたことが今回の一因になったことは感謝の思いに尽きます。

本当にみんなありがとうです。

個人的な話になりますが、昨年7月頃から様々な事情が重なり、みんなと走る機会が激減していました。

今回の記録会でみんなと走れたことに、僕は何年ぶりかわからない楽しさを感じることができました。

そして100m順位はドンケツの最下位。

(コントロールテストもボロボロ)

ニヤけて帰りました。笑

こういう敗北は陸上を始めたキッカケと似たシチュエーションであり、色んな制約を言い訳にしてきた僕はみんなのおかげで目が覚めました。

 

 

 

みんなほんとにありがとう。

今日からまた『陸上競技』と『チーム』に正面から向き合います。

いままで僕がスネてました。

僕が悪かったです。ごめんなさい。

 

よっしゃ!みんなと競りたいから。

鍛えてくるわ!

池山